-
施工事例
-
施工事例
商品やサービスに関してよくお寄せいただく質問へお答えしております
-
作業にかかる時間はどのくらいですか?
一般家庭なら窓の大きさ・枚数によりますが、通常は2〜4時間程度です。
※既存のフィルム剥離や高所作業等の特殊作業の場合は終日かかることもございます。
-
ウィンドウフィルムの耐久性は何年くらいですか?
耐久年数の目安は内貼りで使用した場合は10~15年前後です。
※製品によって耐久性に差がありますので、ここに挙げた年数は目安とお考えください。
使用環境が過酷な場合には、寿命が短くなったり、外観や性能の劣化が生じることがあります。上記年数は保証ではありません。
例) 内貼 … 熱や湿気がこもりやすい環境や結露が発生する場所 等
外貼 … 海岸に近い場所 等(注:外貼りの場合、ガラス面の角度が水平に近くなるほど劣化しやすくなります。)
※外貼り用フィルム以外での外貼り使用はできません。
-
ウィンドウフィルム施工後の清掃はどうすればいいですか?
フィルム面に硬いものが接触すると表面に傷が付く可能性があります。
金属などで引っ掻いたりしないようご注意ください。
フィルム表面にステッカーやシールを貼ったりマジックなどで書いたりしないでください。
※作業後にお渡しするメンテナンスシートに従ってお手入れをして下さい。
店舗やサービスについてお客様へお知らせしたい情報を発信しております
上野原市に拠点を置く職人がお客様のご自宅やお店まで迅速に駆け付けます
少しでも多くのお客様のお役に立てるように上野原市を東奔西走しております
窓の周りが暑いときには遮熱フィルム、セキュリティー向上には防犯用など、それぞれの用途に合わせた製品をご提案します。お客様が本当に必要としているものを専門の職人が見極めます。窓の様々なお悩みに応じて、フィルムの種類も多種多様です。その中から、ニーズとご予算に合わせた窓ガラスフィルムを施工いたします。まずはお気軽にお問い合わせいただき、ぜひ詳しいご要望をお伝えください。
ガラスが割れにくくなる分厚いフィルムは防犯対策におすすめです
防犯対策には、窓のガラス破りがしにくくなる分厚い防犯用の窓ガラスフィルムがおすすめです。ガラス破りを行う泥棒は、侵入に要する時間が5分を超過すると諦めると言われています。そのため窓ガラスの防犯は、ガラスが割れ、貫通するまでの時間を長引かせることが重要です。防犯は気になる一方でガラス自体は変えたくない場合に、ぜひ厚手のフィルムで少しでもセキュリティーを高めましょう。透明タイプのフィルムであれば、窓ガラスの開放感と採光性も損ないません。
窓ガラスフィルムは、使用目的・用途に応じて使い分けられる製品がバリエーション豊かに作られております。紫外線・UVカットフィルムや目隠し効果フィルムなど、様々な性能を持つフィルムで窓のお悩みに対応します。山梨各地へ迅速に駆け付け、お客様が窓をより快適にご利用いただける性能を付与いたします。職人直通だから、安心施工でも低価格でご依頼いただけます。専門の職人がフィルムの性能を引き出し、お客様のニーズにお応えいたします。山梨で窓のお悩みがございましたら、ぜひご相談ください。
紫外線対策を施したフィルムで窓を覆うことで断熱・遮熱を行います
間取りや用途に合わせ、お部屋の環境をより快適にします。住んでみて初めて分かる窓のお悩みに、窓ガラスフィルムで対応いたします。外からの視線が気になる、冬場に冷気を感じるなど、お客様ごとに気になる点は様々です。それぞれのお悩みに応じ、適切なフィルムをご提案し丁寧に施工することで、居心地の良い空間づくりをサポートいたします。例えば紫外線・UVカットフィルムは、直射による日焼けや急激な室温の上昇を抑えます。透明タイプは採光性が高いため、明るさと開放感をほとんど損ないません。
職人がお客様と直接連絡を取り合い、ご相談から施工まで責任を持って対応します。中間マージンをカットすることで、低料金で安心の施工を実現しております。コストを抑えながら信頼感のあるプロの仕事をご希望の方は、ぜひ一度依頼をご検討ください。お客様の住みよい環境づくりをサポートするために、ご満足いただける仕上がりを重視し、常により良いサービス向上に努めております。